ゆとり会社員HAYAMAの雑記

ゆとり会社員が音楽、パソコン、日々の生活で思ったことを ゆるーく雑記するブログです。

【Step Up! / 水瀬いのり】をバンド用に譜面化してみました!

約1年ぶりのブログの更新です。果たして、
”ブログ” や ”更新” という単語を使って良いか
悩んでいます。HAYAMAです。

この1年間、いろいろありすぎて、そのことを
書くだけで記事1本分となってしまうので、
大きく割愛しますが、思い返せば、いろいろ
あったのです・・・ (繰返し構文)

この曲、リクエストを頂いていたのですが、
お応えが約1年後という形になってしまい、
失礼致しました・・・
遅くはなってしまいましたが、何とか完成を
させることができました!
毎回、書いている気がしますが、今回も例に
漏れず、一番大変でした・・・。
耳コピ、音作り、MIXなど、全ての工程で
非常に大変でした・・・

それでは、本題に入っていこうと思います
ので、まずは↓に動画を貼ります。

youtu.be
youtu.be
youtu.be
youtu.be


<作成後記>
長文になってしまう予感がするので、目次を
作っておきます。



全パート(バンド構成)

この曲にトライしてみようと思った理由の1つ
は、王道の編成(Vo. / Gt.×2 /Ba. /key. /Dr.)に
することができる、と思ったからなのです。
最近トライした曲は、担当あたりの音色数が
多かったり、編成も多かったため、シンプル
王道ロック曲にトライしたかったのです。

個人的感覚なのですが、80小節から、最高
ですよね・・・ (気分高揚)
Bメロからの入り、このリズム感、歌の感じ、
語彙力不足ですが、最高ですよね・・・!
届け! この我の想い!  (?)

きりたんは、女性ボーカルということもあり
比較的スムーズに調声できたと思います。
ただ、最近、きりたんのMIX時のやりかたに
ついて、もっとうまいやり方があるのでは、
と悩んでます・・・

ミックス(MIX)・マスタリング的なことでは、
動画でもつぶやきましたが、開始段階では、
各パートのあまりの非馴染み感に、絶望して
いたのですが、なんとか調整し、動画の感じ
で個人的に納得させた感じです・・・
私は全て打込みなのですが、王道ロック曲の
生演奏の再現は非常に難しいですね・・・
私なりに今できる精一杯で仕上げることが
でき、個人的には納得できていますので、
良いことにしましょう!

それでは、各楽器の項目に移ります!

ギター

【リードギター】
イントロ、グリッサンド、そしてサビ頭箇所
など、音作りや奏法の調整が非常に難しく、
また、テンポも速く手数も多いため耳コピも
物凄く大変でした・・・
演奏難易度は、かなり高いと思われます。
奏法、音作り、採譜、いろいろアレンジ頂き
ながら、トライ頂ければと思います。
もし、私の譜面で華麗に弾きこなせる方が
いらっしゃったら、ぜひご連絡や動画を見さ
せて頂けると、嬉しすぎて感涙します。
【サイドギター】
ソロ弾きはほぼ無く、コード弾きがメインと
なりますが、運指がクセが多いものが多く、
なかなか大変と思います。
リードが派手に動くので、サイドは、難しい
コードですが、正確にリズム良く弾けると、
バンド演奏として安定できると思います。
この曲の80小節から、私はサイドのフレーズ
が一番好きです!
更に言うと、78~79小節も好きです・・・
皆さんもそうですよねっ!? (迫真)

ベース

ベース、弾くの難しいと思います・・・!
テンポ、手数、グリッサンド、繰返し箇所も
異なる構成になっている、等、難しい譜面と
なっています。

一応、運指(グリッサンド含む)は確認して、
記譜してみたつもりですが、私、ここまで
速くて手数が多くてグリッサンドが多用され
ているベースを、しっかりと演奏したことが
ないので、いろいろとアレンジも頂きながら
弾いてみて頂けますと幸いです。

個人的には、ラストサビの転調箇所に入って
いき、勢いそのままに転調箇所を弾き進め、
そして、160小節で、眉毛を最大限にしかめて
渾身のグリッサンドをキメて、昂る気持ちを
166小節まで適切にコントロールし、収める。
そして、顔で弾く。 これがベース演奏者の
務めなのでは、と想像しています。

アピール箇所も多いため、ぜひ! トライして
みて欲しいです!

ピアノ

この曲にトライしようと思った決め手の1つは
鍵盤が素敵で映え(ばえ)ているからなのです!
最初から最後まで、ザクザクと両手で弾ける
譜面ですし、シンセ箇所の映え感も良い感じ
ですし、80小節から、サイドギターとともに
素敵な旋律だと思いませんか!? (ですよね!?)

なかなか難しい譜面だと思います。テンポも
速く手数も多く、グリッサンド箇所が多くて
大変ですし、鍵盤担当あるあるで、ラストの
サビは転調するため、大変なところもあると
思います。
また、ラストの締めですが、「聴こえる音と
運指的に、こんな感じではないのか?」とい
う感じの採譜となっています。速くて難しい
ので、良い感じにお好みでアレンジも頂けれ
ばと思います。

これまでのトライ曲で、一番難しそうな譜面
かも・・・? と思うと共に、一番耳コピに
苦労した譜面でもあるかも・・・
という、感慨深い譜面となっています・・・
ぜひ! 演奏にトライしてみて欲しいです!

まとめ的な感想、その他

テンポも速く、どの楽器も演奏難易度は高い
ものと思うのですが、ライブで演奏した際、
観客と一緒に、「ワン! ツー!」と叫んだ
時の、最高感は、想像するだけでワクワク
できると思うので、ぜひ! 頑張って弾いて
みて欲しいです!
ピアノの項目でも書きましたが、もしかする
と、全体的な演奏難易度としては、この曲が
これまでトライした曲の中で、一番難しいか
もしれないですね・・・

改めて「バンド構成」の動画を聞いてみて、
MIXをもっとうまくできれば良いなぁと思う
ところは感じます。生音と打ち込みの違い、
音作りとMIX技術の不足を感じるところは
ありますが、今出来る精一杯、という所で
やりきれたかな、と思っています・・・


☆☆☆☆彡
ということで、1年ぶりの記事更新、そして
耳コピ、DTM面、演奏面、の全てで、これま
でのトライ曲の中で一番難しかったと思われ
る冒険が、ここに終結、という記事でした。

人生難しいですよね。 いきなりどうしたっ!?
気付けば、あと1ヶ月くらいで1年の半分が
終わる・・・
一応、ゆとり会社員を名乗っているのですが
最近、ゆとれていないのです・・・(涙)

とりあえず、次の曲は、ゴールデンウィーク
という儚い夢の季節に、かなり進みました!
なるべく早くアップしたいですね・・・!

いろいろと考えていることはあるのですが、
なかなか行動に移せていません・・・
仕事、音楽、生活、いろいろ悶々しながら、
過ぎ去る日々の速さに黄昏れつつ、本日は
ここまでにします。

【なんでもないよ、 / マカロニえんぴつ】をバンド用に譜面化してみました!

ついに、ブログ未更新期間の最長記録を更新
してしまいました、HAYAMAです。
どれくらい未更新なのかは、怖くて言えない
ので、秘密にしておきたいと思います (爆)

この未更新期間、個人的にいろいろあって、
いわゆる、ラブソング系と言いますか、そう
いう系の曲を聞きまくっていたこともあり、
そして、ピアノが素敵な曲にチャレンジした
いと思っていたため、この曲にトライしてみ
ようと思った次第なのです!!

今回もフルバージョンです!(ドヤァ)
おそらく、今後は、基本的には全てフルバー
ジョンでトライしようと思っています。
毎回、その曲について作業を完了する度に、
「今回が一番大変だった・・・」と、感慨に
耽るわけなのですが、今回もその例に漏れず
めちゃくちゃ大変でした・・・

ということで、その内容について本題で触れ
ていきたいと思いますので、まずは↓に動画を
貼ります。
youtu.be
youtu.be
youtu.be
youtu.be
youtu.be

<作成後記>
長文になってしまう予感がするので、目次を
作っておきます。


全パート(バンド構成)

まず、全体の構成を考えるにあたり、鍵盤パ
ートと、2箇所の「効果音(SE)」が、悩ましく
難しいところでした。

可能であれば、「鍵盤パート/ベース/ドラム/
リードギター/サイドギター」の、5人編成に
したかったのですが、鍵盤パートについて、
1人の奏者だけでは、おそらく同時に弾けない
シンセ音がありそうで、また、「効果音」は
鍵盤が担当しやすい内容かなと考えた結果、
鍵盤は2人編成にしようと思ったのです。

――「効果音」の準備が難しい場合――
「効果音」は、音源の用意、そして、それを
機材に登録して演奏で実行する、という手順
が、大変なものと思われます。一応、「効果
音」無しでも大丈夫なように、各楽器を調整
したつもりなので、対応案を↓に書きます。
【効果音1箇所目(31小節)の対応】
原曲ではベースやリードギターは弾かないと思われ
ますが、動画内容等での演奏が推奨で、ドラム
のシンバルを軸に調整するのが良いと思います。
※「効果音」が準備できる場合でも、個人的には、
 ベースやリードギターも弾く方が良いと思います。

【効果音2箇所目(61小節)の対応】
ピアノの音に加えて、オクターバーで音を下
げたベースの音、「シンセ6」の低音、等で
調整頂くのが良いと思います。
【釈明や弁明】
いろいろ私なりに考えてみたつもりですが、
皆さん所有の機材等、様々な状況があると思
います。最終的には、個別で調整をお願いし
たく、恐縮ですが何卒ご容赦頂きたいです。
――――――――――――――――――――

今回、きりたん(NEUTRINO)は、物凄く大変
でした・・・(涙)
次から、男性ボーカル曲をトライする際は、
ボーカル音域に気を付けたいと思います!
(い、今更気付いたのか・・・)
動画の前半で、きりたんが苦しそうな箇所が
ありますが、可能な限り頑張って調声しまし
たので、何卒ご容赦くださいませ・・・
あと、発声のリズムが難しい小節も多くて、
その調整も大変でした・・・ (40小節等)

なかなか難しい点も多かったですが、スロー
テンポのバラード曲は、あまり経験が少ない
なかで、自分なりには、精一杯やりきれたと
思っております!

ベース

この曲のベースは、待機箇所が多くて、少し
寂しく感じることがあるかもしれません。
しかし!45小節の”ブーン”は、楽器はベース
のみの構成にしていますので、ここは、ぜひ
ともカッコよく演奏して欲しいです!
また、45小節以降は、いわゆる、”大サビ”に
なりますが、ここは、ベースラインが非常に
素敵だと思います。音量でアピールするので
はなく、リズム感と抑揚でアピールするのが
吉です!
31小節は、上述しましたが、ベースは演奏し
た方が良いと、個人的には思います。もし、
不要と思われたら、演奏無しでも問題ないと
思います。
全体的に、グリッサンドやスライドの箇所が
多く、気を付けるポイントも多いかもしれま
せんが、異弦同音への変更等も頂きながら、
うまくアレンジ頂きたいです!

ギター(リード、サイド)

「リードギター」と「サイドギター(ギタボ)」
の構成にしました。両方とも、アコギ音と、
歪音の2種を基本に音を作っています。
31小節は、上述の通り、両ギター共に、演奏
した方が良いと、個人的には思います。
【リードギター】
動画でも触れましたが、歪音の箇所はリバー
ブを強弱で分けてみる、また、アコギ音箇所
にはコーラス等を足すのも良いと思います。
音作りに関しては、皆さんのフィーリングに
合うよう、作って頂ければと思います!
アコギ音の箇所は、オシャレにさりげなく、
歪音の箇所は、まさしく ”リード” 感があり、
存分に目立って頂くのが良いでしょう!
【サイドギター(Capo.2)
歪音は、最後の単音弾き箇所の音に合わせて
音を作るのが良いと思います。そして、その
66小節からですが、Capoを付けていると低音
の「ミ」が弾けません。途中でCapoを外す、
7弦を使う等でも、対応は可能と思いますが、
個人的には、オクターバーの使用が良いと思
いますが、アレンジを頂きたいです (涙)
サイドギターは、音の厚みを出す点でも、
非常に重要なパートです。歌いながら演奏す
るのは難しいと思いますが、なるべく、しっ
かりと音を出して弾けると良いと思います!

鍵盤担当①[ピアノ/シンセ1~4]

この曲の演奏の主役、[鍵盤担当①]です!
ピアノ、シンセ3、シンセ4の時は、その音色
のみでの演奏になります。シンセ1とシンセ2
の時は、これらを同時に弾く形となります。
シンセ1と2の音域は被らないため、シンセを
スプリット機能させて、1台で弾くことも可能
と思います。ですので、鍵盤1台でも、うまく
機材設定ができれば、演奏可能と思います。
ただ、ピアノパートを弾くための鍵盤は、88
鍵が推奨なのです。59小節と61小節で、最低
音の「ラ」と「シ」を弾くためです。
特に、61小節は、上述した「効果音」が関係
するため、やはり、88鍵が推奨なのです。

やはり、なんと言ってもピアノパートが素敵
です。ぜひ、抑揚をつけてセンセーショナル
に弾いて欲しいですネ!
シンセ4の演奏時、可能であれば、シンセの
ツマミ等で、音量操作やビブラートをかけれ
ると、より良い雰囲気が出ると思います!
演奏や機材設定で、なかなか難易度は高いと
思いますが、この曲の花形パートですので、
鍵盤担当の皆さん! ぜひ、トライしてみて
欲しいです!

鍵盤担当②[シンセ5~6/効果音]

シンセ5~6、2種の「効果音」の担当です。
機材設定ですが、個人的には、シンセ5と6は
音域が被らないため、1台の機材でスプリット
機能させて完結させ、「効果音」は、スタン
ドアローン型のハードウェアサンプラーを1台
用意し、2機材の構成が良いと思うのです。

サンプラーは、例えば、AKAIの”MPX8” が、
比較的お安めで、性能も良さそうです。
(ただ、パッドを押す強弱で、音量がバラつくとの声も
あり、あと、私も使ったことなく提案してしまい恐縮
なのですが、使用感は保証できず申し訳ありません)

SDカード等から、音源を機材(パッド)に登録
し、機材本体からアンプに出力すれば、リア
ルタイムで音を鳴らせそうです。あと、音源
の入手ですが、恐縮な点ばかりですが、なん
とか、個別に入手を頂きたいのです。 (懇願)

演奏面では、そこまで難しくないかなと思っ
ていますが、いろいろと柔軟な対応が必要な
パートだと思いますので、しっかりとした具
体的な情報があまり提供できず申し訳ありま
せんが、ぜひ、トライしてみて欲しいです!

まとめ的な感想、その他

ほとんど「効果音」に関する記載になってし
まった気がしますが、やはり、曲の雰囲気を
左右する箇所なので、丁寧に記載しておきた
いと思ったのです・・・

リアルタイム演奏への落とし込みについて、
個人的には最大限考慮ができて、その結果と
して、ミックスマスタリングも、自分が納得
できる仕上がりに収束されたと思っています
ので、今出来る精一杯という形で、作業は完
了できたかなと思っています。

最近の曲は、「効果音」や電子音系などの、
特殊な音が多くなっている気がします。
鍵盤かドラムの担当は、サンプラーを持って
いた方が、対応できる幅が広がっていくのか
なぁ・・・  と感じる、今日この頃です。


☆☆☆☆彡
ということで、おそらく、ブログ記事の過去
最高文字数を更新し、最近の曲は表現の幅が
広く、特殊な音への対応も、準備できている
とより良いのです! という記事でした(涙)

気付けば、もう1年の半分が終わってしまい
ました。この曲がとても難しかったことと、
私生活や仕事も大変だったのです・・・
そして、ついに! 今年の秋頃、遅くとも年
内に、大きな決断を実行に移す予定で、現在
ドタバタと暮らしています。またブログでも
書こうと思います。

という、将来の明るさを願う展望が実現する
ことを祈念し、本日はここまでにします。

【悲しくて lulululu / 早坂 愛(花守ゆみり)】をバンド用に譜面化してみました!

前回のブログ投稿から早半年、そして、この
記事が今年3記事目となり、そしておそらく
今年最後の記事でしょう。(いや、まだ書きます)
ブログ廃業系ブロガーのHAYAMAです。

でも、本当にブログの更新、していませんで
したね・・・
前回が、King Gnuさんの「一途」についての
記事で、今回は「悲しくて lulululu」という
ことなのですが、やはり、本曲もなかなかに
大変でした・・・

ただ、早坂ファンの一員として、どうしても
早坂さんが歌う曲に挑戦したかったのです!
過去に、かぐや様、藤原書記、ミコちゃんの
曲はトライしており、この時を、ずーーっと
待ち続けていたのです!
アニメで流れたのを聞いた時、これは神曲と
確信し、フルバージョンが公開される機会を
待ち続けていたのです! (迫真)

早坂さんを何故推しているか、それは非常に
深いテーマです。
そしてこの曲の歌詞、皆さん、どうですか?
たまりませんよねっ?
これに触れだすと本題に移れない気がします
ので、そろそろ本題に移ろうと思います。

「悲しくて lulululu」を、フルバージョンで
耳コピで打ち込みしてみましたので、まずは
↓に動画を貼ります。

youtu.be
youtu.be
youtu.be
youtu.be
youtu.be


<作成後記>
長文になってしまう予感がするので、目次を
作っておきます。



全パート(バンド構成)

いざ、作業を始めた時、迷いました・・・
パート数はいくつにすれば良いのかと・・・

これまで、パート数はできるだけ少なくする
ことを意識してきましたが、覚悟を決めて、
8人編成にしました。 過去最大規模です!
ただ、これまで自分で課したルールを破って
まで、編成(パート)数を増やしたという、私の
この曲への熱き想いを察して欲しいのです!

今回、きりたん(NEUTRINO)は、そこまで苦労
なく進められた気がします。女性ボーカル曲
ということもあり、ミックスでもそれなりに
イイ感じで作業できたと思います。

バンドでリアルタイム演奏ができるように、
良い感じに担当分けと採譜ができたと思って
いますが、1つ、お話しておきたいのが、サビ
前等で鳴っている、効果音(シンバル連打系)
についてです。
ここは、ドラムが演奏/担当できれば良いと
思ってはいますが、手数的に、難しいことが
あると思います。
その時は、この「サビ前効果音」を担当する
人を、1人加えるのが良いと思います。また、
その人には、ハモリも担当して頂くのが良い
と思います。
この曲では「エレピ」と「サイドギター」の
役割を、悩んで考えて閃いて、自分なりに、
定めることができた点が、全体の構成を決め
る際のポイントだったと思います。

ミックス・マスタリング的なことでは、どの
パートも、バランス良く前面に出したかった
ところもあったため、前後左右振り分けや、
埋もれ感の調整が難しかったです。
この曲はドラムがかなり存在感があり、その
調整も難しかったですね・・・
今できる精一杯で処理でき、個人的には納得
できているので、良いことにしましょう!

それでは、各楽器の項目に移ります!

ピアノ

この曲で最も主役感のあるパート、それは、
ピアノでしょう! (確信)

演奏面でのお伝え事項は、あまり無いように
思います。 動画の通りでございます。
♯や♭などの調号が変なところや、伸ばし音の
簡易記載など、譜面的に読むのが変に疲れて
しまうところはあるかもしれないのですが、
そこは何卒ご容赦下さいませ・・・

どうでしょうかっ!? この、最初から最後
まで、美しく、そして弾き応えに満ちている
旋律で構成されたピアノパートは!?
ピアノを始めたばかりの方には、少し難しい
かもしれませんが、それなりに弾ける方には
イイ感じの難易度ではないでしょうかっ!?

私のピアノ耳コピの歴史の中で、個人的には
かなり満足度が高い譜面になっております。
鍵盤担当の皆さん! ぜひバンドの皆さんを
説得して、ぜひこの曲に挑戦してみて欲しい
です! (期待)
もし、会場に、こちらから告白して振られた
相手がいて、私がこの曲のピアノの演奏を
担当していたら、私は多分途中で泣きます。

ギター

ギターの構成は、なかなか悩みました・・・
最初は、ギターは1パートだけで良いかなと
思っていましたが、いろいろと考えた結果、
2パートになりました。 人数は増える形に
なりましたが、今、改めて振り返ってみても
2パート構成で良かったかなと思います。

運指が厳しい箇所があるかもしれませんが、
アレンジ等を頂きたくお願い致します。
2パートとも、実は、音作りも結構難しいの
では? と思います。 私は「バンド構成」の
動画のように音色を構成してみましたが、
皆さんの機材のご都合や、センスに応じて、
調整を頂ければと思います。

「リード」は、ソロ弾き箇所がありますし、
「サイド」は、サビ前の、
   「ミファミレドゥォレミファソラシラソファミ」
がありますし、適度にしっかりと目立てる
パートになっていると思います。
難易度は、まぁまぁ高めかな、と思っていま
すが、ハーサカさん推しの熱い想いを胸に、
頑張って弾いてみて欲しいです!

ベース

まず、出だし箇所の「ブーン」なのですが、
4弦だとイイ感じに低音に降りきれないかも
しれません・・・
5弦をお使いになられるか、この箇所のみオク
ターバーをお使い頂くのが良いと思います。
(この箇所以外は、全て4弦で弾けるはずです・・・)

(私、ギターは持っているので、実際の弾いた
感じなど、確認ができるのですが、ベースは
持っていないのです・・・
年末年始セールで安いの買おうかな・・・)

グリッサンドやスライドが多く、そして、
ベースラインの動きもオシャレで、個人的に
激推しベース曲の1つです!
この「ベース動画」の音声でも、聴き応えと
して素晴らしいと思いませんかっ!?
ベースの音が主役でも、十分に聴いていられ
る、ベースラインの美しさ・・・
理想形だと思うのです! (渾身)
あからさまに目立つための箇所は、無いかも
しれませんが、ベースのことを分かっている
方には、十分に伝えられるものと思います!

エレピ/シンセ

「エレピ」で1人、「シンセ1~3」で1人で、
2人の楽譜を同時に載せた動画になってます。
いろいろと、お伝えや弁明の内容があるので
すが、動画で説明をしておりますので、何卒
そちらもご覧頂ければと思います。

「エレピ」は、職人的演奏スキルが求められ
ます・・・。 
この音は、バンドの演奏では省いても良いの
かなと思ったところもありましたが、やはり
あった方が良いのかなとは思います。
主旋律的な面白みは無いかもしれませんが、
完全なる縁の下の力持ちとして、職人的に
バンドを支えて頂くのが良いと思います!

「シンセ1~3」は、装飾音、主旋律、Pad役
として、3種の役割を同時にこなす、器用な
担当となります。
機材構成をうまく決められれば、演奏難易度
としてはそこまで高くないと思いますので、
ステージでもカッコよく目立って演奏できる
ものと思います。

まとめ的な感想、その他

ということで、ハーサカさんの曲を、この度
無事に完了することができて、まずは、なに
よりなのであります。
ハーサカさんの曲だけ挑戦できていなかった
ので、これで、とりあえず心満たされたので
あります・・・ (安堵)

作業の出来栄えとしても、個人的には非常に
満足できていると思います。
パート数も多く、長期間の作業でしたが、
最後まで、今出来る精一杯で作業できたと、
ひっそりと思っています。

おそらく、この曲を最後に、一度、耳コピ系
動画は区切りにしようと思っています。
これまでに散々書いてきましたが、自作曲に
ついて、今後は進めていきたいなぁと思って
います!
この曲を、ひとまずの最後の曲として選べて
良かったと思っています! (早坂最高!)


☆☆☆☆彡
ということで、早坂さんの曲に挑戦、無事に
作業完遂できて感無量、という内容の記事で
ございました。

今年もそろそろ終わりですね。 えっ・・・
今気づいたのですが、今年、私、曲としては
2曲しか完成してない・・・
これはヤバみ・・・
(ただ、両方ともフルバージョンですし、サブ
チャンネルもやってましたので・・・)

以前の記事でも、「今年は大きな決断をする
年になる」と書いていましたが、いよいよ、
決断の時期が近づいてきたように感じます。
この曲の作業が完了し、マスト作業は完了し
たため、これから、決断に向けて、しっかり
考えていきたいと思います。

自作曲制作や今後について、決断・覚悟する
ための思索にふけながら、本日はここまでに
します。

【一途 / King Gnu】をバンド用に譜面化してみました!

ついにブログという存在を忘れており、ふと
思い出して書き始めている、HAYAMAです。
約4か月ぶりの更新です。
(最長期間は5か月半でしたので、セーフ)

前回の「怪獣の花唄」の動画に関する作業が
そろそろ終わるというタイミングで、ふと、
YouTubeを見てみたところ、King Gnuさんが
”一途” を公開しており、聴いてみたのです。

疾走感があり、キレキレなギターフレーズに
感動し、他にも多くの取り組みたい曲がある
にも関わらず、この曲のトライを迷う事なく
決めたのです!

今回もFull Ver. となっています! (ドヤァ)
後述しますが、私のミスもあり、なかなか
大変でしたが、無事に動画のアップを完了
させ、こうしてブログを書けており、今は
大変に安堵の思いで満ちています。

前置きが長くなってしまいましたが、そろ
そろ本題に移ろうと思います。
まずは ↓ に動画を貼ります。

youtu.be
youtu.be
youtu.be
youtu.be
youtu.be
youtu.be

<作成後記>
長文になってしまう予感がするので、目次を
作っておきます。



全パート(バンド構成)

担当②の動画でつぶやきましたが、出来栄え
としては、HAYAMAの耳コピ打込み史上で、
TOP3 に入るのではないかと思うのです!
(※個人の感想です)

と言っても、イントロ部のシンセの雰囲気、
ブリッジ的な箇所の構成など、思うところも
あるのですが、全体的には、なかなか納得の
出来だと思うのです!
(しかもフルバージョン!)

今回は、きりたんはそこまで苦労しなかった
です。ボーカル2は、きりたんとしては低い
音域のため、そこは少し工夫したのですが、
これまでの曲と比べると、比較的スムーズに
進められたと思います。
それよりも、「Wo~Wo」や「Ha~」などの
ハモリの方が難しかった・・・

歌、ハモリ、楽器演奏について、いろいろと
考えてみて、どの担当も難易度は高いものと
思いますが、バンドでリアルタイムの演奏が
できるように、構成してみたつもりです!

各楽器でのアイデアなどは、各担当で個別に
記載したいと思います。

あと、何回も自分の失態を書くのも嫌なので
すが、一応、書いておきます。
「バンド構成」の動画は、再投稿したものに
なってます。理由は、担当②がラストサビで
ギターソロを弾く形になっていたからです。

やはり、(ハモリではなく)歌いながらギター
ソロを弾くのは厳しいと思い、ギターソロを
担当の②と④で入替えることにしたため、
既に公開していた「バンド構成」の動画は、
変更を反映させる必要があったのです。

こうなってしまった理由としては、担当②の
ギターパートが主役という思い込みがあり、
「それならソロも担当②でしょ!」と、思い
込んだまま、作業終了してしまったからなの
であります・・・

ということで、今後は気を付けるようにし、
気持ちを切換えて、次にいきます!

[担当①] Pad/ボーカル1

担当①は、主にボーカルのパートです。
原曲では、ボーカル1とシンセの組合わせと
思いますが、シンセの内容的に、歌いながら
だと厳しいと思い、この構成にしています。

ボーカルは、主旋律の箇所とハモリの箇所が
あります。音声のみですが、ご参考になると
幸いです。

イントロ部分の演奏は、厚みや雰囲気を補強
するために構成しています。
(無くても良いのかも・・・)

ブリッジ箇所の最後ですが、特殊音の設定が
できる機材があれば、特殊音でも良いものと
思います。
音で弾くとしたら、こんな感じかなと・・・
動画でも触れましたが、歌いながらの演奏と
音量操作が必要と思いますので、アレンジを
頂きたいです!

Padは、かなりHAYAMAアレンジが強い感じ
ですので、ツッコミ箇所があっても、何卒
温かい目でお願い致します。

[担当②] サイドギター/ボーカル2

担当名では「サイドギター」となっているの
ですが、担当②のギターの方が曲全体として
要所を担っているので、「メインギター」の
名前の方が良いかも・・・
と思うくらい、目立ってカッコよくて重要な
担当です!

歌いながら弾けるよう、コード弾きの構成に
しています。
ただ、難しい押弦が多いと思うのです・・・
簡単な押弦ができるように、音の工夫なども
考えてみましたが、それだと曲の雰囲気的に
あまり良くなかったので、私なりに聴こえた
音をそのままで採用しました。
異弦同音や運指のアレンジは、必要に応じて
頂きたく、お願い致します。

演奏の構成的には、基本的に繰返しなので、
押弦がスムーズにできれば、おそらく問題は
ないものと思って(信じて)います!

ボーカル面は、さきほどの「ボーカル1」と
同様、主旋律箇所とハモリ箇所があるので、
音声のみで恐縮ですが、ご参考を頂けますと
幸いです。

[担当③] ベース/ハモリ1

この曲のベース、ブレイク箇所が少々あり、
曲全体を通して目立つという訳ではないかも
しれませんが、カッコよいベースラインだと
思います!

音の跳ね感や伸ばし感は、その人のセンスが
出るところだと思いますので、各自のセンス
溢れる感じで、アレンジ頂くのが良いと思い
ます。
演奏の難易度は、特別恐ろしい箇所は無いの
ではと思っているのですが、そこまで簡単な
譜面ではないと思います。
さらに、担当③はハモリもお願いしたく構成
しており、難易度の高い担当だと思います。

ハモリは2つの担当で構成しているのですが、
箇所の入れ替え等、メンバー間でアレンジを
頂くのも良いと思います。
ハモリも、結構難しいと思います・・・

演奏とハモリ、両面において、まさに、影で
目立つ系のカッコよさがあると思います!

[担当④] リードギター/ハモリ2

担当④のギターは、なんというか、裏方的な
技巧派な雰囲気があり、渋くてカッコよいと
思います!
ブラッシング奏法、単音をキレイに連打、
キレの良いカッティング、ボリューム操作、
ソロ弾きもあり、まさに、”能ある鷹は爪を隠
す” 的な担当なのです!
(えっ スベッた・・・?)

音種も、なかなか凝ったものが多いと思いま
すし、音種を切換えるタイミングもシビアで
すので、エフェクターボードも高度な構成が
必要なものと思います。

場合によっては、担当②と相談して、一部の
演奏箇所の入れ替え等を行っても良いと思い
ます。

先程も書いたのですが、ハモリは、担当③と
内容を入替えたり、または、他の担当の人と
分担するのも良いと思います。
(動画では、ハモリは音声のみとなっており恐縮です)

ということで、担当④はとても目立つという
ポジションではないかもしれませんが、演奏
技術とハモリでこの曲を支える非常に重要な
パートだと思います!

[担当⑤] シンセ

シンセの構成は、なかなか悩んだのです。
原曲では、ボーカル1とシンセの組合わせと
思いますが、シンセの内容的に、歌いながら
だと厳しいと思い、この構成にしています。

動画でコメントも頂きましたが、このシンセ
譜面で、歌いながら弾ける方は、もちろん、
そのようにして頂いた方が、原曲の再現度も
高まりますし、そしてなによりも、目立てて
カッコよいと思います! (重要)

音種は、私は3種で構成しました。切替えの
タイミングがシビアですので、事前に複数の
音種を登録しておける機材を用いるのが良い
と思うのです!

シンセは、曲の雰囲気を作るという点におい
て、難しい役割を求められると思うのです。
音色①の箇所は、最後までなかなか苦労しま
した。シンセとベース(とPad)で、音の厚みと
雰囲気を構成する必要があります。良い感じ
の音量と音種を設定頂ければと思います。
音色②は、ある程度、主張しても良いものと
思います。もしくは、もっと特徴的に尖った
音にしても良いのかもしれません。
音色③の箇所は、全体的に難しくて、繊細な
箇所ですので、いろいろと試して頂き、良い
感じの音種、音量を見つけて欲しいです。

まとめ的な感想、その他

例のギターでの再投稿さえなければ、かなり
自分の中で納得度が高かったのですが、これ
ばかりは仕方なし!
これを踏まえても、TOP 3に入る出来だと、
個人的には思っています。

全体的に難易度は高いと思いますが、とても
カッコよい曲なので、いつか自分のバンドで
演奏してみたいですネ!

あと、最近の私のチャンネル、鍵盤系動画の
再生回数が、あきらかに多くなっている気が
するのです・・・
私もバンドでは鍵盤を担当しており、鍵盤を
担当される皆さんのお役に立てているのは、
大変に嬉しく思います!
安心してください! 私はこれからも鍵盤が
入っていない曲はやりません! (ドヤァ)


☆☆☆☆彡
ということで、人生、確認作業が大事ですよ
という内容の記事でした。

この曲の最後の動画、担当②の動画でも触れ
ましたが、今後はオリジナル曲をまずは1曲
作ってみたいと思っているのです!

この記事を書き終わると、マスト作業は終了
ですので、オリジナル曲制作に取り掛かれる
予定です。

歌詞や曲調はどうしていきましょうか・・・
きりたんに歌ってもらうのですが、ボカロっ
ぽい曲の方が良いのか・・・
悩みは尽きません・・・

耳コピ打込みは、辞めることはないですが、
まずは1曲、オリジナル曲を作りたいと思い
ます!
夏が終わるまでには完成させたい・・・

作詞家さんや絵師さん! 私の件でもよろ
しければ、もしご興味ある方がいらっしゃ
いましたら、ぜひお声がけを頂けますと、
幸甚でございます・・・!
(詳細は要相談となってしまいますが・・・)

再生回数が数回だったらどうしよう・・・
という不安と、これで私も超人気ボカロP!
という夢の狭間を彷徨いながら、本日は
ここまでにします。

【怪獣の花唄 / Vaundy】をバンド用に譜面化してみました!

明けましておめでとうございます。
おみくじが大吉で嬉しい! HAYAMAです。

つい先日、『Cry Baby』の記事をUPしました
が、新年早々ということで、ブログ更新にも
気合が入っています。

さて、今回は、リクエストを頂き、Vaundy
さんの『怪獣の花唄』に挑戦致しました!
「シンセパートを譜面化して欲しい!」との
ご要望でしたので、なんとかお力にならねば
という決意のもと、取り組んで参りました。

今回は、完全原曲フルバージョンでトライし
ております。過去には ”2番省略Ver.” などは
トライしたことがあるのですが、完全に原曲
フルバージョンは、HAYAMA初のトライなの
です! やはり大変だった・・・!
ですが、今は ”やりきれた” という安堵の思い
で満ちております・・・ (ほっこり)

いつも通り、前置きが長くなってしまいまし
たが、そろそろ本題に移ろうと思います。
まずは ↓ に動画を貼ります。

youtu.be
youtu.be
youtu.be
youtu.be

<作成後記>
長文になってしまう予感がするので、目次を
作っておきます。



全パート(バンド構成)

皆様、いかがでしょうか。HAYAMA的には、
これまでで一番、仕上がりとしてはイイ感じ
ではないでしょうか・・・!

いつも通り、ベース、ドラム、きりたん と
作業を進め、その後に、”サビ前のボリュー
ムアップ” を、どのパートが担当しようかを
考えた時、「こ、ここは、サ、サイドギター
であるべし・・・!」と、どこかから啓示が
舞い降りたのです。
この啓示で各パートの役割が決まり、構成を
うまく割り振れたと思っております。

”きりたん” は、ハモリの音程を聞き取るのが
大変でした。HAYAMAオリジナルになってい
る箇所も多いです。
Aメロの音程外しの箇所は、もう少し低い声
にしたかったのですが、ちょっと ”きりたん”
には苦しそうだったので、動画の感じにして
おります。

106~121小節は、聞いていると、作業当時の
苦労と、「こういう雰囲気(リズム感)の変え方
があるのだなぁ」という思いで、泣きそうに
なります・・・
詳細は、あとでシンセの項目で書きます。

ミックスマスタリング的な面では、シンセの
左手の構成と、サイドギターの音作りがイイ
感じだったのだと思います。
ギターの(DTMでの)音作りは、私の長きに渡
る課題でしたが、なんとなく、答えに近づく
1つの感覚を得られた気がします。これはあと
でギターの項目で書きます。
やはり、音の厚みは、基本的には、サイドギ
ターとシンセで稼ぐのが、やり易く、そして
違和感が無い気がします。

と、いろいろと書いてきましたが、王道ロッ
ク曲をフルバージョンで挑戦でき、今の自分
の能力は出し切って、個人的には、ほぼ納得
の出来と思っています。
過去の動画と比べても、進歩できているので
はないかと思っています。
ただ、過去は ”各楽器1人編成” という、謎の
こだわりに妄信していたということもありま
すが・・・

それでは、そろそろ各楽器の項目に移りたい
と思います。

ギター

この曲は、ギターを2人編成(リードとサイド)
にしております。まず、両方のことについて
書こうと思います。

<両方のこと>
両方とも音作りは、今の私の技術・経験的に
は、まぁまぁ納得できているのであります!
(リードの最後の方は、少しイマイチ・・・)

ギターの音作りについて思ったことですが、
いろんな音源やエフェクトを買いまくるので
はなく、今あるDAWの音源とエフェクトで、
トライ&エラーを積み重ね、その曲毎に合う
音作りの経験を重ねた方が、なんか良さそう
な気がする・・・

ということであります。
実は、安めの音源を買ってみたのですが、や
はり、EQやリバーブを自分で積極的に操作し
ないと、意図した音は得られなかったです。
おそらく、高価な音源を買っても、程度の差
はあれ、自身での操作は必要と思います。
だとしたら、今のDAW環境で、工夫して意図
する音を作れた方が、汎用性のあるスキル、
経験になるのではないかなと・・・
思ったわけであります。

ということでして、今後もしばらくは今ある
DAW環境で音作りをしていきます。

両方とも、音色を数回、変えています。お好
みで良いと思いますが、”バンド構成” の動画
も、よろしければご参照下さいませ。

<サイドギター>
AメロとBメロは、あまり普通じゃない感じ
のコードが多いです。運指も含め、違和感が
ありましたら、調整をお願い致します。

サイドギターの一番の見せ場は、サビ前の、
”ボリュームアップ!” でしょう!
ここは、会場の皆さんに、「俺(私)がやってる
んだゼ!」と伝えたいですね!
カッコよくキメて欲しいです!

そこ以外は、あまり目立つフレーズは無いか
もしれませんが、縁の下の力持ちの役割を、
クールにこなして欲しいですネ!

<リードギター>
サビ前の ”グリッサンド!" は、ベースが主役
の箇所だと思いますので、控えめに弾くのが
良いでしょう。

リードギターは、実は、原曲の音を聞き取る
のが大変に難しかったので、HAYAMAオリジ
ナルになっている箇所が多いと思います。
サビと、ラスト部分は、実はあまり自信ない
んです・・・
まるっきりアレンジという訳ではないと信じ
てますので、ご参考を頂けますと幸いです。

104小節からは、リードギターの見せ場となり
ます!
チョーキングもうまく活用頂き、カッコよく
キメて欲しいですネ!

ベース

ベースは、この曲では目立つフレーズはあま
りないかもしれません。

しかし!

サビ前の ”グリッサンド!" は、サビの勢いと
曲の雰囲気を決める、重要な箇所なのです!
音量、タイミングをバッチリ調整し、カッコ
よくキメて欲しいです!

動画では、スライドがちょっとクドめに入っ
ておりますので、要不要はお好みでご判断を
頂ければと思います。

弾くことは、そこまで難易度は高くない譜面
だと思っております。なるべくミスを抑えて
他パートを支えてあげるのが良いでしょう!
ただ、実は、この曲、ベースの音量(音圧)は
重要な要素なのです。
というのは、シンセで低音域をサポートしな
い構成としたため、低音域はほぼベースのみ
なのです。
尖った音ではなく、丸みがある音で、全体に
馴染む感じで、音量は大きすぎず小さすぎず
演奏するのが良いと思います。

シンセ

さぁ、シンセの項目となりました。リクエス
トを頂き、誠にありがとうございます。
個人的には、イイ感じに仕上げれたのではと
思っております! が、いかがでしょうか。

106~121小節は、なかなかリズミカルな感じ
になっております。
”バンド構成” の項目で書いたことは、シンセ
の左手によるものなのです!
ギターとベースのリズムパターンは変化して
おらず、ドラムはもちろん多少は変わってい
るのですが、ドラム単体がもたらすものでは
ないものと思います。

シンセの左手とドラムの多少の変更がもたら
す、ラストスパートに繋げるための、ブリッ
ジ的な効果なのです! な気がする・・・

右手と左手のタイミングが混乱して弾きにく
いかもしれませんが、ぜひ頑張ってみて欲し
いです!

106~121小節以外は、弾くのはそこまで難し
くないのでは、と思っております。
両手で弾き応えがある感じにできたのではな
いかと思っております。

シンセはこの曲の主役の1つです!
鍵盤担当の皆様! ぜひこの曲をバンド仲間
にご提案頂き、演奏して主役になって頂きた
いです!

ぜひ、サビの「シ~ラ~」を、得意げに響か
せて下さい!

まとめ的な感想、その他

ということで、個人的には、HAYAMAの動画
で、現在納得度1位の仕上がりにでき、大変
嬉しく思っております。

まぁ、実は、74~81小節は、もう少し工夫が
できれば、なお良かったかなと、思うところ
はありますが、バンドでライブで演奏するの
であれば、おそらくこれでも良いのだと思っ
ております。

耳コピ動画は、もう少しは続けようと思って
いますが、今年は、これまでの経験を生かし
て、自作曲系にも取り組みたいと思っており
ます!


☆☆☆☆彡
ということで、リクエストありがとうござい
ました! トライしたおかげで、現在の納得
度No.1の曲になりました!
という記事でした。

2022年になりましたね。今年はどんな年にな
るのでしょうか・・・
いや、身を委ねるのではない。自ら切り開く
のだ! えっ カッコイイ?
今年は、人生における大きな決断をしなけれ
ばならない年だと思っています。
YouTubeの活動も飛躍させられるのか、それ
とも縮小せざるを得なくなるのか・・・
その他もろもろ・・・

やはり、自作曲を公開して超有名になって、
ボカロPとして生きていくしかない!
えっ カ、カッコイイ・・・? (涙)

しっかり考えます!

明るい未来となる様、計画の立案に頭を悩ま
せつつ、本日はここまでにします。

【Cry Baby / Official髭男dism】をバンド用に譜面化してみました!

皆さん、5か月半ぶりのブログ更新です。
もはやブロガーを名乗って良いのか疑わしい
ですが、書かせて頂きます、HAYAMAです。

今思い返せば、この数ヶ月は仕事もなかなか
大変で、土日は気力の回復で精一杯だったの
です・・・
あと、この曲の次にトライをしていた、
”怪獣の花唄” はフルバージョンで作業してい
たため、記事を書く時間が無かったのです!

という言い訳はこの辺りにして、本題に移ろ
うと思います。
『Cry Baby』をバンド構成用に耳コピで打ち
込みしてみましたので、まずは↓に動画を貼
ります。

youtu.be
youtu.be
youtu.be
youtu.be
youtu.be

<作成後記>
長文になってしまうので、目次を作っておき
ます。



全パート(バンド構成)

この曲を選んだ理由ですが、Youtubeのオス
スメに出てきて、「おぉ! やろう!」と、
なったからであります、

  が、

作業を開始して、しばらくして思い出したの
です。「ヒゲダンさんの曲は難しい」と。

もう、あれですよ、転調は凄まじいですし、
各楽器の音の重なりも、いわゆる”仲の良い
音” の組合わせではない場合が多いですし、
あと、ボーカルの迫力を ”きりたん” で再現
しようとするのが、難しかった・・・
ハモリも同様にかなり苦労しました・・・

あと、なにより! サビに入るまでのギター
が超絶大変でした。 
繊細な音であり、かつ、ギターのニュアンス
を保って打ち込む必要があり、かつ、音量と
存在感の調整が、超絶大変だったのです!
(ギターの項目でまた書きます)

ミックス・マスタリング的なことで言うと、
ピアノパートをいい感じに作成できたのが、
良かったものと感じています。
昔のこだわりを捨てて、鍵盤を2人構成にした
のが良かったものと思います!
音の厚みはピアノでだいぶ稼いでいると思い
ます。

と、いろいろと書いてきましたが、今の自分
なりには、納得できる形にはできたのではと
思っています。
非常に難しい曲ですし、バンドでのリアルタ
イム演奏用にアレンジしていますので、個人
的には、まぁまぁだと思います!

あと、♯と♭が正しくないかもしれませんが、
ご容赦下さいませ。
(音は意図した通りに鳴らせてますので・・・)

それでは、そろそろ各楽器の項目に移りたい
と思います。

ギター

ギターは、この曲で最も苦労したパートの1つ
と言っても過言ではありません。

まず、サビに入るまでの、他パートに溶けこ
んでいながらも、アクセントのある、繊細な
演奏・・・
これがめっちゃ苦労しました・・・
弾くこと自体は、そこまで難しくないのかも
しれませんが、音作りと音量、ギターらしい
音にするのが、ポイントだと思います。

そして、サビは基本、オクターブ弾きです。
所々、1音だけになっている箇所があります
が、移動が厳しい場合を想定した対応です。
オクターブで弾ける方は、もちろんその方が
良いと思います。
そもそも、なぜオクターブにしたかと申しま
すと、ルート音とそれ以外の音を組合わせた
場合、適切と感じることが出来なかったから
なのです・・・ (私はそう感じたのです)
もちろん、数箇所は大丈夫と感じましたが、
例えば、「ここはパワーコード、そこはオク
ターブ弾き」にしてしまうと、ギター全体と
して雰囲気のまとまりが崩れてしまうと思っ
たため、サビはオクターブ構成にしました。

ベース

5弦です。そう、5弦譜面なのです。実は私、
4弦の方が好きです。

個人的な思いがあるようですが、とりあえず
話を進めましょう。
4弦だと、曲の雰囲気を出しにくいため、5弦
が良いと思います。

弾くのは、そこまで難しくないと思います。
この曲は ”調” が複雑で、曲の”ルート感”は
ベースが主導しているものと思います。
ピアノとシンセのパートを構成する際に、
ベースの進行と合わせるのに苦労した記憶が
あります。(約半年前)
そうなのです。ベースは昔から、「ミスした
らめっちゃ目立つ」と言われておりますが、
この曲では、”目立つ” というか、曲全体とし
て、”違和感” が発生すると思います。
曲が複雑な ”調” 構成なので、ベースは可能な
限りミスが無い様にし、全体を支えてあげる
のが良いでしょう!

ちなみに、ベースも、最も苦労したパートの
1つと言っても過言ではありません。
”調” が複雑なため、ルート音以外のアルペジ
オ的箇所の、微妙な音の聞き取りが、非常に
大変でした・・・

ピアノ

さぁ、来ました、ピアノパートです。ピアノ
パートは、ヒゲダンさんの曲では重要パート
です!

弾きごたえがある感じにできたと思っており
ます!
左手が重要となります! 左手にはベースと
一緒に、曲の ”ルート感” を構成し、そして、
曲の音の厚さをコントロールする役割があり
ます!
この曲のトライで、一番のファインプレーは
ピアノパートの左手の構成であると言っても
過言ではありません。

先程から、「過言ではない」発言を連発して
いますが、ちょうど良い発言も意識していき
たいと思います。

右手は、雰囲気作り系の音が多い感じです。
他のパートに埋もれないように、キレイに、
いい感じの音量で主張したいですね。

弾くことはそこまで難しくないものと思って
おりますが、なんにせよ、譜読みが大変だと
思います。(♯と♭が変なので・・・)
スミマセンが、何とかお読み取り頂きたく、
お願い致します。

ピアノパートは、このパート単体で聞いても
なかなか美しい感じになっていると思ってい
るのですが、私だけでしょうか・・・ (涙)
特に、最後の方は、感動的な進行・・・!
な気がしますので、鍵盤を担当される皆様、
ぜひご参考頂き、弾いてみて頂けますと幸い
です!

シンセ

この曲のトライで、一番HAYAMAアレンジが
強いパートと言っても過
強いパートだと思います。原曲で特徴的だっ
た音はそのまま採用し、その他箇所は、私の
全体構成をブラッシュアップ出来る様な形で
アレンジしてみております。

ほとんど目立てる箇所は無く、しかも、メロ
ディ感もなく、このパート単体で聞いた時は
ちょっと怪しい雰囲気が醸し出る・・・
しかし!
曲に音の厚みを持たせ、”調”の雰囲気を裏で
引っ張るという、重要な役割があるのです!

今、「バンド構成」動画を見返してみると、
もう少しシンセは、全体的に音量が大きくて
もよさそうな感じはします。
しかし!
あまりメロディ感が無いため、音量が大き過
ぎると、やはり全体の雰囲気を乱してしまい
ますので、全体の雰囲気を感じることができ
る玄人さん向けのパートだと思います!

弾くのは、そこまで難しくないのではと思い
ます。 譜読みは大変と思いますが・・・

まとめ的な感想、その他

まぁ、やはりこの一言、「難しかったです」

以前、ヒゲダンさんの曲では ”HELLO" にトラ
イしていましたが、それよりかは、粘って、
諦めずに精一杯トライし、良い形にできたの
ではないかと思っています。
これこそ、
「誓ったリベンジ~ィ~イ~!」

えっ

スベッた?


いい感じに締めれましたので、以上、作成
後記でした。


☆☆☆☆彡
ということで、トライする曲と、今の自分の
精神力と技術は、しっかりと見極めましょう
という記事でした。

そういえば、数日前はクリスマスだったので
しょうか・・・ あまりにも無縁です。
Twitterでも呟きましたが、いつものスーパー
で、いつもより豪華なお惣菜が売られていた
日が、クリスマスだったのでしょう・・・

そろそろ今年が終わり、新しい年が始まろう
としています。
来年、私にとって激動の年にする予定です。

うまく計画を立てられて、見込みがあれば、
YouTubeの活動もさらに頻度を上げられると
考えています。

来年の私の未来に想いを馳せ、本日はここま
でにします。

【ビンクスの酒 /『ONE PIECE』】をバンド用に譜面化してみました!

2ヶ月ぶりのブログ更新、私にしては早い方
です。ゆとり系ブロガー代表HAYAMAです。

ところで皆さん、音楽には、風景や光景や
情景や、かつての記憶を連想させるものが
あると思います。
これについて書き始めると、それだけで記
事になってしまうので、詳細は割愛します
が、連想を導く音楽というのは、私は素晴
らしいと思うのです。

そこで、今回私が取り組んでみた曲、日本
のみならず全世界で大人気、ワンピースの
『ビンクスの酒』ですが、まさに、これに
該当する曲だと思うのです!
まさに、海賊が歌いそうな曲調であり、考え
抜かれたリズム、音程、歌詞、メロディ、
楽器構成、凄すぎると思うのです・・・!

この曲についての感想はここまでにさせて
もらい、そろそろ本題に移ろうと思います。
『ビンクスの酒』をバンド構成用に耳コピ
打ち込みしてみましたので、まずは↓に
動画を貼ります。

youtu.be
youtu.be
youtu.be
youtu.be


<作成後記>
長文になってしまうので、目次を作っておき
ます。



全パート(バンド構成)

なかなか、というか、かなり苦労したのは、
ボーカルです。
やはり、男声の太い ”がなり声” 的な要素が
欲しかったですが、”きりたん" はクリアな
声質をしており、再現が厳しかったです。
あと、複数人で歌っている感を出すのも、
結構難しかったです。時間をかければ、もう
少しうまく複数人の感じを作れたかもしれま
せんが、時間の都合上、この形で完成させて
おります。

低音のリズムパートは、もう少し重厚感が欲
しいところでしたが、バンドで演奏できるこ
とを目標としたため、ベースとドラムで何と
か構成してみました。

個人的には、それなりにうまく構成できたか
なと、まぁまぁ満足しております。
ボーカルの男声化と、エレドラでの音作りを
行うと、もう少し雰囲気は出るのかなと思い
ます。

ピアノ

この曲は、演奏では、なんと言ってもピアノ
が主役だと思うのです!
キーボーディストの皆さん! 今がチャンス
でぇす!

ピアノですが、楽譜がうまく描けていないの
は、毎度のことなので目を瞑って頂き、構成
は、なかなかうまくできたかなと思っている
のですが、どうでしょうかっ!?

スタッカート気味に弾いた方が良い箇所、ま
たは、逆に少し伸ばし気味に弾いた方が良い
箇所があると思います。
ペダルの使用有無も含めて、皆さんのセンス
を遺憾無く発揮頂き、調整頂くのが良いと思
います!

左手が、オクターブが多く、移動も大きめな
ので、簡単にサクッと弾ける譜面ではないと
思いますが、歌いながら弾ける場合は是非、
チャレンジしてみて欲しいです!

ベース

この曲のベースは、とてもシンプルな感じで
仕上げております。
私の打込み技術の問題が大きいですが、本当
は、もう少し重厚感があり、ある程度尖って
いながらも音圧が有る音にしたかったです。
私はオクターバーを使って1オクターブ下の音
程を加えてみています。

コントラバス等の擦弦楽器で弾くのも、もち
ろん良いと思います!
ただ、私は擦弦楽器について知識が全くない
ので、この譜面で弾けるかは分かりません。
(ご指摘あれば教えて下さい)

ベースとコントラバスのユニットで低域を担
当するのも、面白いと思います。
音の輪郭は両者で違うため、うまく棲み分け
ができると思います。

シンセ(バイオリンパート)

この曲の、私の耳コピ構成で一番ある意味重
要なのが、シンセパートです。
(文章が下手でスミマセン)

鍵盤1人用の譜面としました。右手でバイオリ
ンパートを弾き、左手は曲の低域の補強とし
ております。
ベースで音のトランジェントを出し、シンセ
の左手で音圧を稼ぐようにしてみました。
右手は曲の雰囲気を出すために重要であり、
左手は曲の土台を構成するために重要です。
あまり目立たないかもしれませんが、私的に
は、玄人さん向けのイチオシパートです!

両手弾きは、箇所によっては少し難しいとこ
ろがあるかもしれませんので、ご自由にアレ
ンジを頂ければと思います。

このパートも、もちろん、バイオリンなどの
擦弦楽器で弾くのも良いと思います。
擦弦楽器用への譜面の適正化は、スミマセン
がお願いしたいです。

まとめ的な感想、その他

この曲は、皆でワイワイと楽しく歌えると、
素晴らしいと思うのです!
ライブなどの ”締め" で、会場の皆さんと
一緒に歌えると、最高だと思いませんか!?
手拍子、合いの手、なんでもアリだと思い
ます!
共感頂ける方は是非、動画を参考頂き、演奏
にチャレンジしてみて欲しいです!

また、この曲は管弦楽団でも演奏できると思
うのです!
バイオリンやトランペット等は一切触ったこ
とが無いHAYAMAですが、もし皆様からの熱
烈なオーケストラ仕様譜面のご要望がござい
ましたら、どうしたら良いかは現状分かりま
せんが、考えます!

以上、長文となってしまいましたが、作成後
記でした。


☆☆☆☆彡
ということで、どの海賊団が歌う ”ビンクス
の酒" も良いけど、私はロジャー海賊団Ver.
が好き・・・  
       『神避~!』
ということでした。

これまでに、ありがたいことに、YouTubeに
アップした動画において、いろいろなリクエ
ストやご要望を頂いております。
HAYAMAは平日はサラリーマンでグロッキー
状態なので、活動できる時間に限りはあるの
ですが、私と皆さんがWin-Winに感じられる
様な活動が出来ると良いと思っています。

この土日は、少しその取り組みを進めてみま
すので、近日ご連絡したいと思います!

この記事は珍しく土曜日投稿です。明日寝坊
せずちゃんと私が活動できることを記念して
本日はここまでにします。

【Ready Steady Go! / 水瀬いのり】をバンド用に譜面化してみました!

前回のブログ投稿が2月の9日。3か月ぶりの
投稿です。
記事の新規作成方法を忘れかけてしまった、
年間4記事系ブロガーのHAYAMAです。

というのも、いろいろ事情があったのです。
ほぼフルVer.での構成だった点、テンポが速
くて動きが多くて不慣れな調で曲の難易度が
高かった点、普段の楽譜ソフト(Dorico)では
なく、初めてMuseScoreを使用する必要があ
った点、ギターが2本あった点、

そしてなにより、

プライベートで凄まじい用事があったこと!

まぁ、プライベートの件は触れないでおい
て下さい・・・。

久しぶりの記事で、余計な前書きが長くなっ
てしまう気がしますので、本題に移ります。

リクエストを頂いた本曲、Ready Steady Go!
の動画を↓に貼ります。
youtu.be
youtu.be
youtu.be
youtu.be


<作成後記>
長文になってしまうので、目次を作っておき
ます。
あと、感情が入りすぎて、順序だった要点が
押さえられている文章ではないと思いますの
で、スミマセンが、お付き合い下さいませ。


全パート(バンド構成)

とにかく、とても大変だった・・・。今まで
で一番大変だったのではなかろうか・・・。

まず、曲の調が凄かったのです。♯が4個とか
7個ほど付いてます。私は完全アマチュアの
鍵盤楽器出身者なので、ハ長調専門です!
というのは若干冗談ですが、やはり、♯や♭
の多い曲は、体にその調の感覚が染みついて
ていないので、耳コピも大変でした。

そして、”きりたん”も大変でした。サビの
「Fly High Fly High」のファーストトライの
合成は、凄いことになりましたね。
あと、合いの手の合成も、なかなか大変だっ
たのですが、なんとかできたのかなと思って
おります。

あと、この曲のミソは、「All right!」の、
可憐な女性ボイスでの、合いの手だと思うの
です。
男性の皆さん、意中の女性がこの曲をバンド
で演奏していて、星間飛行のランカちゃんの
「キラッ☆」みたいなポーズで「All right!」
と言っていたら、ライブ後に告白してしまい
ますよね?
ポーズを取ると演奏が止まってしまうのは、
気にしないでおきましょう。

つまり何が言いたいかと申しますと、この曲
は、非常に弾きごたえがあり、演奏していて
とてもノレるでしょうし、カワイイ箇所もあ
り、素晴らしい曲ということです。

それでは、そろそろ各楽器の項目に移りたい
と思います。

ギター

普段は私はギターは1本で構成しますが、こ
の曲は2本構成です。というのも、最初にベ
ースを耳コピしている時点で、「この曲は私
の変なこだわりをしている場合ではない。全
力で臨まなければ」と悟ったからなのです。

リードとバッキング共に、かなり難しいと思
います。テンポが速くて動きが多いです。
し「HAYAMAの動画で弾いてみたよ!」とい
う方がいらしましたら、ぜひご連絡下さい!

リードについては、息つく間もないです。ギ
ターソロ箇所より、他の箇所の方が難しいの
ではないかという感じです・・・。
ただ、リードはこの曲の華だと思うので頑張
って欲しいです!
バッキングは派手なフレーズは無いかもしれ
ませんが、こちらもキレの良いコード弾きで
カッコイイと思います。たまに目立つポイン
トを入れているので、そこは華麗にお願いし
ます!

ベース

私は曲の耳コピを行う際、だいたいベースか
ら始めることが多いのですが、この曲のベー
スの耳コピを始めた際、私は思いました。こ
れはヤバいと。そして、動きの量がハンパな
い! 動き方もハンパない! そして、神曲
だと。

間違いなく、私がこれまでやってきた曲の中
で一番難しかったと思います。

演奏難易度も非常に高いと思います。この譜
面動画を、指板ノールックでランカちゃんの
様な笑顔で弾ける方が居たら、神です。
弾ける方いましたら、ぜひご連絡下さい。
特別に注釈しなければならない箇所は無いの
かなと思ってはおります。テンポが速く動き
が多いので、頑張って欲しいです!

キーボード

冒頭でも少し触れましたが、”調”が正しくない
かもしれないです。それに付随して、音符の
表記も変になっている箇所もあるかもしれま
せん。いろいろ気になる箇所があるかもしれ
ませんが、何卒温かい目で見て頂きたくお願
い申し上げます。

あと、やたら”タイ”が多い譜面になってしま
っています。Cubaseで打ち込んでからMIDI
出力して、それを楽譜ソフトで開いているの
で、いわゆる”手書き”譜面ではないのです。
見やすい様に直せば良いと言えばそうなので
すが、ちょっと手間がかかりすぎてしまうの
で・・・   スミマセンがご了承下さい。

上述した変な点や見にくい点があるので、譜
面情報(視覚情報)だけでなく、音の情報も活
用頂き、参考に頂けますと幸いです。

ピアノとシンセ共に両手弾きの箇所があるた
め、鍵盤は2台構成がオススメです。伝え遅
れましたが、1人用譜面です。

それなりレベルの両手箇所もあり、オクター
ブ弾きを速いテンポで行う箇所もあり、キー
ボードパートもやはりそれなりに難しいと思
います。
私はキーボーディストなので、難しさはそれ
なりに分かるつもりです。もし弾けた方が居
たら、ぜひご連絡下さい!

 -  -  -  -  -  -  -  -

ということで、大変に長文になってしまいま
したが、作成後記でした。

どのパートも、私の譜面動画は、難易度は非
常に高いと思います。
ライブで演奏するのは、おそらく相当大変か
と思います。観客の方を向いている余裕は全
くないかもしれません。ライブでは、やはり
会場全体の楽しさも大事と思いますので、あ
まりに演奏に集中しなければならない難易度
よりも、多少余裕のある形にアレンジして頂
き、会場一体で楽しくできるのが良いかなと
思っております。

リクエストを頂いてこの曲にチャレンジしま
したが、どのパートについても、音作りや音
階の作り方など、この曲からは多くを学ばせ
てもらいました。非常に大変でしたが、チャ
レンジできて良かったと思っております。


☆☆☆☆彡
ということで、王道アニメロックソングは
最強! あと、ブログは1ヶ月に1回は更新
した方が良いんじゃない? という記事で
した。

最近、寒かったり暑かったり、気温の上下
が激しすぎませんか・・・
私のコンディションは絶不調です・・・
もうすぐ夏になってコンディションも上が
ってくると思うので、それまでなんとか頑
張りましょう!

あっ、そういえば私、別に夏も特別好きな
訳じゃなかった・・・
という悲しみを抱えつつ、3か月ぶりのブ
ログはここまでにしたいと思います。

【三文小説 / King Gnu 】をバンド用に譜面化してみました!

まだ、前回投稿から1ヶ月経ってません。
脱ゆとり系ブロガー、HAYAMAです。

遂に、やってしまいました。そうなのです。
King Gnuさんの曲にチャレンジしてしまった
のです!

以前から、やりたいと思っていたのですが、
King Gnuさんの曲って、公開されて数日で
”弾いてみた、tab化してみた”系の動画が出て
しまいます。(超人気バンドなので)
個人的に、他の多くの方が既に行っている内
容を、後発で行うのは、なんとなく気が引け
るので、悩んでいたんです。

しかし! 三文小説は何故か、上記系の動画
が少ない! これはチャンス! ということ
で、実行に移ったのであります。
(ギターとベースが無いからでしょうか・・・?)

相変わらず余談が長くなってしまったので、
まずは動画を貼ります。

youtu.be
youtu.be
youtu.be
youtu.be
youtu.be


<作成後記>
長文になる気がするので、作成後記の目次を
作っておきます。


全パート (バンド構成)

本曲では、楽器毎の括りではなく、「担当」
という括りで、動画を作成しています。
というのも、King Gnuさんの曲は、本曲も
含めて、「ハモリ」も大事だからです。
各担当の役割は、後で詳細を記載します。

実は、この曲をやるに当たって、私にとって
ラッキーだった点が、メインボーカルが高音
だったということです。
私は「きりたん」にしかボーカルをお願いで
きないので、バリバリ男性キーの曲は、実は
苦手なんです。   という、余談でした。

全体的には、もちろん原曲の雰囲気には遠く
及ばないものの、いつものこだわりの5人編
成で、なんとか仕上げられたのかなと思って
います。 まぁまぁ満足です。
しかし今回は、いつもの Vo./Gt./Ba./Key./Dr.
ではなく、Vo./Key./Ba./Key./Dr. になってい
ますが、私はキーボーディストなので、鍵盤
が多いのは多少の忖度ということで、良いこ
ととしましょう。

あと、ハモリは、3人が担当するのですが、
「このハモリはこの担当」という決まりは
ありませんので、良い感じに割り振って頂け
ればと思います。

[担当①] ボーカル/オルガン, 他

メインボーカル担当で、演奏では、イントロ
の「打音」っぽい音と、ピアノソロ時のバッ
クの「オルガン」の担当です。

メインボーカルとして、なかなか難しい歌唱
とは思いますが、頑張ってください!
打音は、原曲を参考頂いて音を事前に作って
おいて、シンセに音を登録しておくのが良い
と思います。
打音の演奏が終わったら、オルガンに音を切
換えて、つまり、シンセ1台で弾けるのがベ
ストだと思います。
打音もオルガンも音域は広くないので、機能
面重視の”カッコイイコンパクトシンセ” で弾
くと、観客の熱い視線を独り占めできると思
います。

あと、もう1つ、大事な仕事をお願いしたい
のです。
必要に応じ、担当②の音色を切換えてあげて
欲しいのです。詳細は”担当②” の項目で書く
ので、担当②の人に聞いてみて下さい。

[担当②] ハモリ/ピアノ/シンセ

ピアノとシンセの担当となります。

まずはピアノについて。
ピアノは、88鍵必要です。演奏技術的にバリ
バリ難しい訳ではないと思います。
ピアノ用として、まず1台の鍵盤が必要とな
ります。

次にシンセについてです。
私は、シンセの1と2で音色を分けてますが、
場合によっては同じ音色でも良いかもしれま
せん。ただ、若干似た系統の音の様な気はし
ますが、やはり違う音色だと思います。

シンセ用の鍵盤台数ですが、下記パターンが
あると思います。
①:同じ音色にして、鍵盤1台とする。
②:違う音色にして、鍵盤2台とする。
③:違う音色にして、途中で音色の切換えを
  行なう。つまり鍵盤1台。

そして、担当②の鍵盤合計としては、ここに
更に、ピアノ用の1台が加わる訳であります。
鍵盤3台を用意するのは現実的ではないと思い
ますので、私としてはパターン③で合計2台
とするのをオススメしたいところです。

ただ、そこで問題となってくるのが、担当②
の人は、途中でシンセの音を切換えるための
ブレイクがありません。ですので、担当①の
人にお願いして、
 「打音」演奏後~「オルガン」演奏前
の間に、音を切換えてもらうのが良いと思う
のです・・・。
これで万事解決! (と思うのですが・・・)

ハモリについては、全て1オクターブ下で、
私は作成しましたが、29小節は、違う感じ
がします。良いハモリを見つけて頂きたく、
お願い致します。

[担当③] ハモリ/Pad(キーボード)

2種類のPad(上物系)の担当となります。

派手に目立たないかもしれませんが、この曲
の雰囲気を作る上で非常に、非常に重要な担
当です。
担当②もカッコイイのですが、担当③は、玄
人っぽい感じがあるので、個人的にはお気に
入りです。

Pad2を右手、Pad1を左手で、鍵盤1台で弾い
ても良いかもしれませんが、微妙に音色が違
う気がしますので、私的には、2台体制が良
いと思っております。
Pad2は高音の煌びやかさ、Pad1は低音の厚み
を考慮するのが良いのかなと思います。
(あと、弦系なのか、否か 等)
Padにより、曲の雰囲気が大きく変わると思
います。目立ったソロ系部分は無いかもしれ
ませんが、責任重大です!

ハモリは、なかなか難しいかもしれません。
途中でちょこっと入ったりする箇所もあり、
また、歌詞通りで音程違いの箇所が多いの
で、(つまり、ハーハァー系ではない) 気を
遣うと思います。

[担当④] ハモリ/ベース

5弦ベースまたはシンセベースの担当です。

ベースで弾く場合、4弦では、低音が出し切
れず、雰囲気に欠けると思います。5弦推奨
です。

10~13小節は、ベースで弾く場合、ペダル付
きのマルチエフェクターで、ディストーショ
ンのゲインをペダル操作で上げるのが、一番
簡単に雰囲気を再現できる気がします。
音量がうまく増やせない場合は、ベース本体
のツマミでバイオリン奏法も併用すれば、良
いのかなぁと思います。
シンセベースの場合は、使ったことないので
良く分かりません・・・。

演奏技術的には、そこまで難しくないと思い
ます。
音作りにもこだわってみて、重厚感が出せる
と良いのかなぁと思います。

ハモリは 「ハーハァ~」しかないです。が、
それはそれで多分難しいものと思います。
頑張ってみて下さい!

 -  -  -  -  -  -  -  -

ということで、作成後記を書いてみました。
King Gnuさんの曲に挑戦し、なんとか無事に
終えられて、感無量です。
いつもは曲の1番しか動画にしませんが、今
回はあまりの気合から、TVバージョンっぽ
い、いつもより長めの構成にしております!
いろんな点で難易度の高い曲と思いますが、
皆様良ければ是非ご参考下さいませ。



☆☆☆☆彡
ということで、動画の再生数も、私のチャン
ネル的には好調です! やはり人気バンドの
力は凄い! という記事でした。

も、もしかして、そろそろバ、バレンタイン
なのかな・・・?

今年はどうするって? いや、まぁ、
そういえば、最近暖かくなってきましたね。
春ももうすぐですね!

華麗に話を逸らせつつ、本日はここまでに
します。

リクエストについて:2023年5月23日更新

ゆとり会社員のHAYMAです。

現在、いろんな曲を、耳コピしてDTMで打ち
込むことをしています。
バンドで演奏ができる様にアレンジをして、
作業をしています。

作業の完成形を、↓の様な動画でYouTube
にアップしております。
youtu.be


その後、各楽器の譜面動画をアップしてい
ます。(例として、↓はギター譜面です)
youtu.be



大変ありがたいことに、リクエストやご要望
を頂くこともございます。ただ、変な予防線
を張るみたいで申し訳ないのですが、
(以下、「リクエスト」の表記は「ご要望」や
「ご依頼」等の内容も含むものとします)

「ご希望に沿えないこと(リクエストのお応え
についての、可否/順番/時間 等)があり、ま
た、問題等の発生の可能性がある場合または
発生した場合は、リクエスト対応の方針を変
更しますので、ご了承願います。これに関わ
る全ての判断は、私が勝手に一方的に行う場
合があるので、その旨もご了承願います。」

という点は、ご了承をお願いします。

前向きな表現の文章では無く心苦しいのです
が、私も困ることになっては困りますし、お
伝えしておかなければならない点は、ハッキ
リさせておくのが大事だと思いますので、記
載しております。
ただ、私も、音楽を楽しんでいる1人として、
皆さんのお役に立てるのであれば、可能な範
囲でそのようにできたらと思っています。

リクエスト対応について、いくつか以下に、
思うところをラフに書いておきます。よろし
ければご覧ください。
結論的には、上記した赤字の内容です。

・著作権的に問題がありそうなのは嫌です。
 これは難しい点です。要相談です。
・土日の空いてる時間で作業しているので、
 たぶん時間がかかります。要相談です。
・あまり長い曲は避けたいかも・・・
 時間がかかり過ぎるので・・・
・抽象的表現で恐縮ですが、”難しい曲”
 (演奏が難しい電子系の音が多い、音の種類
 が多すぎる 等)は、多分受けないです。
・可能であれば、鍵盤が入っている曲が良い
 と思っています・・・
 なぜなら私は鍵盤担当だから!

☆☆☆☆彡
ということで、牽制する様な文章で、読んで
いてあまり気分の良いものではないですが、
スミマセンがよろしくお願い致します。

音楽やるからには、皆(あなたも私も)が、ハッ
ピーなのが良いです。もちろん、そんなの綺
麗事なのかもしれませんが、そう思っていた
いのです。

リクエストの件に限らず、ご不明な点、ご意
見等ございましたら、YouTube、ツイッター、
Gmailでご連絡を頂ければと思います。
連絡先は、YouTubeの概要欄に全て貼ってあ
ります。

長文になってしまいましたが、ここまでにし
ます。

Copyright ©ゆとり会社員HAYAMAの雑記 All rights reserved.

プライバシーポリシー