ゆとり会社員HAYAMAの雑記

ゆとり会社員が音楽、パソコン、日々の生活で思ったことを ゆるーく雑記するブログです。

今年を振り返って・・・

ゆとり会社員のHAYAMAです。

あと1時間ほどで今年が終わろうとしています。
今年1年、仕事やプライベートでは特に大きな出
来事はありませんでした。これは良いことなので
しょうか、良くないことなのでしょうか。

音楽関係では、バンド仲間が少し増えました。
いい感じで関わっていけたらと思います。
パソコン関係では、初めて自作を行いました。
今のところ、通常利用、ブログ運営、DAWの実
施で非常に快調です。今後も何かできたらと思
います。(実は、2台目の作成予定あり)

ブログを始めてみたことは、今年の中で大きな出
来事の1つです。人生、少し社交的に前を向ける
気がしています。
また、昨日思いついた、DAWの進め方について
も、ただ練習するよりもモチベーションが上が
るため、良い方法を発見できたかなと思います。

来年目標的なものは、明日書きたいと思います。
(テーマと内容を合わせることは大事と、会社で
も怒られれますよね・・・)


☆☆☆☆彡
ということで、ブログで少しでも関わって頂い
た皆様、ありがとうございました。今後ともよ
ろしくお願いいたします。

とりあえずインフルエンザに罹ることもなく、
いろんな意味で無事に新年を迎えられそうです。

本日はここまでにします。

今からピアノを始める方に 【(私の)活動開始に向けて】

ゆとり会社員のHAYAMAです。

私はDAWが出来る様になりたいという夢があるの
ですが、しかしそれをどうやって進めていけば良
いのかが不明確でした。そこでいろいろと考えて
みたところ、

『今まで全くピアノを弾いたことが無い方にマッ
 チする難易度で、J-POP等の曲をDAWでアレン
 ジして楽譜(音声.その他含む)を作成し、それを
 Youtube等にアップして、もし宜しければそれ
 をご参照頂く』

ということができれば、自分はもちろんのこと、
どなたかのお役にも立てるかなと思ったわけであ
ります。

私はピアノの技術は全然高くないし、DAWについ
ても初心者ですが、一応耳コピはそれなりにでき
るし、ソナチネを多少やった経験もあるので、
まぁ、やってみようかなと思います。おそらく害
になることは無いと思われますし、ニーズが無く
ても私のDAWの自主練にはなるのかなと・・・・
思うわけであります。


☆☆☆☆彡
ということで、私の活動も、そろそろ本格化して
いくのかなという感じがします。
ブログに加えてDAWも並行するので、続かないか
もしれませんね・・・。
まぁ、せっかくなので、この際は自分でルールを
課して投稿ペースを決めておきたいですね。

気づけば、今この時間、大晦日です。まだ新年を
迎える心の準備ができていません・・・

本日はここまでにします。

マザーボードの選び方

ゆとり会社員のHAYAMAです。

これまでに、マザーボードの『構成』についてと、
『グレードとメーカー」について書いてきました。
www.yutori-hayama.com
www.yutori-hayama.com


これらを踏まえ、最後に『選び方』について記載
して、締めたいと思います。

<マザーボードの選び方>
まずは『大きさ』と『必要な機能、端子があるか』
が最初に検討する点と思います。
加えて、昨日書いた<グレードにより何が違うか>
についても考慮する点になります。

以下、その他検討点を記載します。

【BIOSのバージョン】
BIOSとは?(私では全てを正確に伝える能力がな
いため、表面的な内容でザックリと)
パソコンを起動させる際に、一番最初に動き出す
プログラム。BIOSが正しくCPUやメモリやストレ
ージやらを認識した後、OS(Windows)が起動し、
いつもの画面に移っていきます。

採用したいCPUを搭載可能なマザーボードでも、
場合によっては前世代CPU用のBIOSが入ってい
る場合があります。
その場合、採用したいCPUに対応したBIOSにア
ップデートする必要があるのですが、アップデ
ートの作業は推奨されていません。説明書にも
「必要以上なアップデートはやめて下さい」と
書いてあることが多いと思います。
BIOSはパソコンの動作の根幹を担うものであり、
何かあった場合は素人では対処するのが難しい
ものと思われます。仮にアップデートで何らか
のエラーが起きた場合、パソコンが使用できな
くなります。

ということで、可能であれば、採用したいCPU
に対応したBIOSが入っているマザーボードを購
入するのが一番楽で安全です。

【メーカーを揃える】
マザーボード、グラボ、その他パーツのメーカ
ーは統一しておいた方が無難です。
組合せ相性に問題はおそらく無いでしょうし、
パソコンパーツをLEDで光らせるソフト等は、
メーカーが統一されていないとうまく動作しな
いものがある様です。

【形状】
・CPUクーラーとマザーボードの形状によって
 は、CPUクーラーがメモリに物理的に干渉し
 てしまうこともある様です。サイズの確認は
 しておいた方が良いと思います。
・グラボは体積がそれなりに大きいため、取付
 け位置によっては他のパーツに干渉してしま
 う可能性があります。
 PCIe接続のSSDは取付け場所が近い場合が多
 く、物理的な取付け干渉が生じる可能性があ
 ります。また、グラボの排熱風が当たるより
 は、ケースからの吸気風が当たった方が冷え
 は良くなると思います。

【その他】
RAIDやSLI、その他難しい点は、必要な場合は
調べる必要があると思います。
無線LANに対応するパーツが付いているものも
あります。

上記内容を考慮し、それを満たす最安グレード
の物をうまく選択できれば、コスパが良くなると
思います。


☆☆☆☆彡
ということで、マザーボードを選ぶために考慮
する点について、3回に渡って書いてきました。
もしマザーボードを購入する機会がありました
ら、ご参考いただけますと幸いです。

今年はインフルエンザに罹らずに新年を迎えら
れそうです。何はともあれ健康第一です。
前の職場では健康第一なんて考えは微塵も提唱
されていませんでしたが、今の職場では「まず
は健康第一!体壊しちゃ何もできない!」と、
偉い人が率先して言ってくれています。職場変
えてホント良かった・・・。

今年もあと2日ですね。
本日はここまでにします。

マザーボードのグレードとメーカー

ゆとり会社員のHAYAMAです。

先日、マザーボードの『構成』について記載しま
した。
www.yutori-hayama.com

本日は、『グレードとメーカー』について記載し
たいと思います。
相変わらずでスミマセンが、私(初心者)による概
要説明ですので、追加情報取得は必要に応じお願
い致します。


<グレードについて>

Intel社のCPUを使いたい場合を例に記載します。
例えば、最近流行りのCore i5 9400Fを使いたい
場合、それに対応するマザーボードを選択する
必要があります。
対応するマザーボードは数種類あり、H370、
B365、Z370、Z390などの表記が、グレードを
示します。

H→B→Zの順で高グレードになります。(Zが一番
高グレード)
Z370の「3」は「Intel 300シリーズ」であること
を指します。Z370とZ390では、数値の大きい
Z390の方が最新で高グレードです。

AMD社のCPUを使いたい場合、B450、X470、
X570などのマザーボードがあると思います。
BよりZの方が高グレードで、数値が大きい方が最
新で高グレードです。

<グレードにより何が違うのか>

グレードが高い方が基本的に高品質高機能であ
ることが多いです。
しかし、パソコンのスペックは基本的にはCPU、
メモリ、ストレージ等が決定するもので、マザ
ーボードのグレードにより「パソコン動作が高
速になる」などの効果はないものと思われます。
(が、動作安定性など、一部では効果があるのか
もしれません。)

グレードにより違ってくる主な点を、以下に記
載します。

【VRMフェーズ数】
基本的にCPUクロック周波数が高くなれば多く
の電力が必要になるため、高性能なCPUを用い
る場合、またはオーバークロックする場合はあ
る程度のVRMフェーズ数が必要。
グレードが高いほどVRMフェーズ数は多い傾向
にある。

【PCIeスロット】
グレードが高いほど、PCIe接続のSSDやグラボ
を差せる数が豊富な場合が多い。

【ヒートシンク】
グレードが高いほど、各種パーツにヒートシン
クが付いている場合が多い。

【メモリ】
グレードが高いほど、差せる本数と最大GB数が
多い傾向にある。また、対応する周波数も高く
なる場合が多い。

【拡張性、その他】
グレードが高いほど、ファン端子の数、パーツ
をLEDで光らせるための端子の数、USB端子、
その他機能を持たせるものが多い傾向。
また、RAIDやSLI機能といったものがある様だ
が、若干話が難しそうなので、これらについて
はスミマセンが省きます。


これらを考慮した、『マザーボードの選び方』
については明日書きたいと思います。

<メーカーについて>

マザーボードのメーカーは、ASUS、ASRock、
MSI、GIGABYTEを選んでおけば、問題ないの
かなと思います。

ASUSが一番シェアが多く、「どれ買うか迷っ
たらASUS!」の様です。
私はMSIのB450を買いましたが、分かりやすく
使いやすかったです。


☆☆☆☆彡
ということで、マザーボードの『グレードとメ
ーカー』について記載してきました。

もちろん高グレードを買えば良い話ですが、そ
の分価格が高くなるので、CPUが対応して必要
な機能を持つ安いグレードを買うのが通常にな
ると思います。つまり、コスパですね。

私は安めのマザーボードを選択したため、この
ケチったお金を年末ジャンボに回し、人生を変
えようと決意して本日売り場に行ったところ、
既に販売終了でした。人生は変わらない様です。

サマージャンボに懸けたいと思います。
本日はここまでにします。

DAW用ヘッドホンの購入検討

ゆとり会社員のHAYAMAです。

DAW用のヘッドホンの購入を検討しています。

ネットで調べる限り、ヘッドホンはDAWを行う際
に非常に重要であり、DAWに適したヘッドホンと
いうものがあるそうです。どうやら「モニター用
ヘッドホン」と呼ぶとのことです。

ソニーのMDR-CD900STやヤマハのHPH-MT8が有
名な様です。
www.sony.jp
jp.yamaha.com

こんなことを言うのも悲しいですが、種類、価格
帯により音の聞こえ方が本当に劇的に変わるのか、
少し疑っています。
ちなみに、今は、4年前くらいに購入した約5000
円のオーディオテクニカのヘッドホンを使用して
います。そこまで悪くは無いですが、Youtube音
源の耳コピの際、解像度が低く、大変苦労する時
があります。(え・・・?私の能力不足・・・?)

私の求める性能の1番の要素は、「各楽器の音が
分離して聞こえるか(解像度?)。音の輪郭がしっ
かりしているか」です。つまり、各楽器の音をク
リアに聞き分けたいのです。
なぜなら私は耳コピの機会が多いからです。

引き続きどのヘッドホンが良さそうか調査を進め
ていきます。購入に至りましたら、選んだ理由と
レビューを書いてみたいと思います。


☆☆☆☆彡
ということで、「ヘッドホン欲し~い!」につい
て書いてきました。サンタさんが恵んでくれるか
な~と期待していましたが、どうやら見限られて
しまった様です。
サンタさんはおそらく今頃仕事納めの飲み会でも
やっているのではないでしょうか。鳥貴族?

クリスマスも終わり、私は明日が年内最終出勤日
です。ゆとりな私にとってもそれなりに激動な年
だった気がします。クリスマスには激動要素はあ
りませんでした。

ちょっと疲れていますが、何とか明日頑張って乗
り切りたいと思います。早く寝ろとツッコまれそ
うなので、本日はここまでにします。

今日はクリスマス

ゆとり会社員のHAYAMAです。

私は非リア充なのに、2日連続でクリスマスブ
ログです。生産性が無いブログとは、まさに
このことです。

昨日のブログでは、クリボッチの私は、本日
も夕飯を冷凍食品で乗り切る予定と書きました
が、やはり2日連続の冷凍食品は寂しいものが
あり、スーパーで1人用のカットケーキを購入
してしまいました。
レジの皆様にはいたって平静な様子でご対応
いただきました。気まずかったです。

スーパーには思ったほどリアル充実的な雰囲気
の若者はいませんでした。まぁ、リアルが充実
していたら、多くのパターンでは外食なのかも
しれません。

夕飯食べてケーキ食べて、YouTube見て、今ブ
ログ書いています。
来年のこの日は、ミシュラン掲載店で誰かとデ
ィナーに行けたら良いですね。


☆☆☆☆彡
ということで、2日続けてなんの内容もない記
事を続けてきました。来年の目標は、多少リア
ルが充実することです。

明日からは多少中身のある内容を書ければと思
います。
失意の中、本日はここまでにします。

クリスマスに向けた非リアル充実的な準備

ゆとり会社員のHAYAMAです。

今日はクリスマスイブ、明日はクリスマスです。
世の中のリア充たちが充実した様子で街を歩い
ています。
彼らの足取りは軽く、これからの甘美な時間へ
の期待感が、その背中から見受けられます。

「人間は地位や見栄えが大事では無い!中身が
豊かであることが大切なのだ!」という、ちま
たで囁かれる理想論は、何故かこの2日間は機
能しない様です。
つまり、ボッチ感あふれる行動は、周囲の人々
から憐れまれ、悟られてしまうのです・・・。

そこで、非リア充な私が昨日までに立てた戦略
は下記です。

・仕事は遅くとも19時には退社したいものです。
 あまり遅いと、同僚上司先輩に悟られてしま
 います。
・行きつけのスーパーに向かうことなく、事前
 に購入していた冷凍食品でこの2日間を乗り切
 ります。間違ってもこの2日間に1人分の肴と
 缶ビールを買ってはいけません。レジの皆様
 に悟られてしまいます。


☆☆☆☆彡
ということで、昨日、冷凍チャーハンとカップ
ラーメンを2日分買いました。
本日は19時に退社し、電子レンジとケトルを用
いた本格的な自炊を行い、今、ブログを書いて
います。

非リア充には辛い2日間ですが、なんとか自尊心
を保ちながら生ききりたいと思います。

本日はここまでにします。

マザーボードの構成

ゆとり会社員のHAYAMAです。

以前、パソコンの自作について記事を書きまし
たが、マザーボードについて詳細を書いてなか
ったので、少し書いてみようと思います。

私は趣味でパソコン関係を極めているわけでは
ありませんので、初心者による表面的な情報と
いうことで、ご参考にして頂ければと思います。

今回は、ハード的な『構成』について書きます。

明日以降、メーカーやグレード、選び方につい
ても書きたいと思います。


<マザーボードとは>
パソコンを動かすには、CPU、メモリ、ストレ
ージ、グラフィックボード、入出力端子などの
パーツが、物理的にリンクしている必要があり、
マザーボードはそのリンクさせる機能を担う。

<マザーボードの構成>
【CPUの取付け箇所「ソケット」】
マザーボードのソケットにより、取付けられる
CPUが異なる。RyzenとIntelでまず区別され、そ
の中でも世代により細分化される。

【チップセット】
マザーボードに搭載されているチップセットは
対応するCPUを指定する。
(BIOSについては別記事で記載する予定)

【メモリ取付け箇所】
何個のメモリを差せるか、合計何MBまで差せる
か、周波数はいくつまで対応するかを決定する。

【ストレージ取付け箇所】
PCIe接続のSSDがいくつ差せるか、SATA接続の
SSD及びHDDがいくつ差せるかを決定する。

【VRMフェーズ】
CPUへの電源供給を行うパーツ。数が多い方が、
高負荷時に安定したCPU動作が期待できる。

【入出力端子】
映像、音声の入出力端子、USBの接続端子など
を決定する。

【大きさ】
マザーボードにはサイズの規格があり、大きい
順番から、ATX、Micro ATX、Mini ITXとなる。
サイズが大きい方が、機能が充実し、高性能な
モデルがある場合が多い。

【PCIe接続スロット】
PCIe接続するパーツと、取付数が決定される。
NVMe接続SSD、グラフィックボード、無線
LANパーツ、など。

【ファン接続端子】
接続できるファンはいくつあるか、また、それ
がPWM制御なのかDC制御なのかを決定する。
意外と重要である。

【RGB端子】
パーツをLEDでピカピカ光らせるための端子。
自作パソコンの醍醐味は光らせることと言って
も過言ではない。
4ピン12Vと3ピン5Vがある。
(詳細は別途記事で書きます)


☆☆☆☆彡
ということで、マザーボードのハード的な構成
について書いてみました。

詳細な内容の理解は、やはりメーカーホームペ
ージと、ネット上のいろいろな情報を参考にす
るのが良いと思います。

噂によると、今月のサンタクロースの残業時間
は規定をオーバーしている様です。世界中から
の案件について納期通りに対応する姿勢、尊敬
するものがあります。ゆとりな私にはとうてい
真似できません・・・。

明日の夕ご飯どうしようかな・・・
本日はここまでにします。

ネコ飼いたい・・・

ゆとり会社員のHAYAMAです。

ネコって良いですよね。癒されます。
YouTubeでもネコ系チャンネルは結構見ます。
『スコスコぽこ太郎』さんや『ねこべや。』さん
がお気に入りです。
www.youtube.com
www.youtube.com

シュッとした系よりも、モフモフ丸い系の方が
好きなんですよね~。

今は一人暮らしでアパート住みのため、ペットを
飼うことができないのですが、将来的に飼えれば
良いなと思っています。


ネコを飼い始めると結婚できないという都市伝説
がありますが、どうなんでしょうか。私もそろそ
ろ良い年なのですが、今のところ結婚のビジョン
は全く見えません。
私の場合、「ネコを飼いたいと思っているという
ことが、結婚できないことに繋がる」という逆説
的なパターンということなのでしょうか。
ということは、「ネコを飼いたくないと思えば、
結婚できる」ということなのでしょうか。それと
もただ単純にモテないだけなのでしょうか。
新たな研究テーマにしたいと思います。


そういえば、そろそろクリスマスですが、そんな
イベントを気にしていたのはいつの頃だったで
しょうか。思い出せません・・・。
たしか、私の人生にも青春時代があったと思うの
ですが、思い出せませんし、記録も出てきません。
もしかして、無かったのでしょうか・・・。


☆☆☆☆彡
ということで、ネコ、飼いたいですよね~、とい
う内容と、クリスマスリア充爆発しろという内容
でした。

皆様、良いクリスマスをお迎えくださいませ。私
は一人でホールケーキを食べます。

本日はここまでにします。

『この曲良いよネ? シリーズ』第1回 【リスト 愛の夢第3番】

ゆとり会社員のHAYAMAです。

これから、たまーに不定期に書き綴る、
『この曲良いよネ? シリーズ』の記念すべき第
1回目は、リスト作曲の「愛の夢 第3番」です。
非常に有名な曲ですし、個人的にもとても好き
な曲です。

なんかいきなりオシャレな感じの曲選んできや
がってと思われる方もいると思いますが、ご容
赦下さい(テヘッ)

私が幼稚園くらいの時期は、家族で社宅(父親の
会社)に住んでいました。土日の晴れた午前中、
いつもこの曲が家の中で流れていたのでしょう、
この曲を聴くと、その時期に見ていた社宅から
の晴れた外の景色が、いつも思い浮かばれるの
です。

私もこんな年齢になってしまいましたが、この
景色は、この曲と共に頭にずっと残り続けてい
て、ふと思いだす度、感傷的な懐かしさを感じ
るわけであります。

どうやら歌詞もある曲の様で、恋愛系ではなく、
哲学的/普遍的に人々を愛することについて歌っ
ている様です。やはり昔の偉人達は現代の恋愛
ハウツーよりも深い見識を持っているようです。

もちろん、憧れのあまり、大学時代にちょっと
練習しました。1回目のサビも満足に弾けないま
ま卒業を迎え、今では2小節も弾けません。

私の音楽人生、この曲か幻想即興曲を弾ける様
になったら、胸を張って満足できるのだろうと
勝手に思っていますが、今のところ実現の可能
性は限りなく0%です。

☆☆☆☆彡
ということで、『愛の夢 第3番』について、私
の思い出を書きました。やはりクラシックの名曲
は、風景/景色などを連想させてくれると思います。

皆さんも良ければぜひ聞いてみて下さいませ。
夜更かししてしまいました。本日はここまでにし
ます。

Copyright ©ゆとり会社員HAYAMAの雑記 All rights reserved.

プライバシーポリシー