音楽
ゆとり会社員のHAYAMAです。昨日、BandicamでCubaseの音が拾えない現象に ついて記載しました。 www.yutori-hayama.comいろいろと調べて試した結果、拾える様になった ので方法を記載したいと思います。ただし、私が動かしている構成は下記であり、そ れ以外…
ゆとり会社員のHAYAMAです。(後日設定し、拾えました。こちらの記事をどうぞ)今後、活動の内容を広げるためにも、Cubaseで作 成したトラック音源を、パソコン画面と共に録画 することを考えています。そこで、画面録画録音ソフトの導入に向けて、ネ ットで探…
ゆとり会社員のHAYAMAです。『この曲良いよネ? シリーズ』の第2回は、桑田 佳祐の「可愛いミーナ」です。 基本的に私は桑田さんのファンです。サザンの曲 も含めて、ほとんどの曲は聞いています。私はあまり歌詞は気にしないタイプなのですが、 桑田さんの曲…
ゆとり会社員のHAYAMAです。先日の下記ブログの解説を書きたいと思います。 www.yutori-hayama.com <各パーツを選んだ理由> <この構成を組んで良かった点> <本構成を他パーツで構成する際の注意点> <iPhone内蔵の「GarageBand」について> <まとめ>…
ゆとり会社員のHAYAMAです。昨日、「キーボードでギターを弾くには」と題し て夢を書きました。 www.yutori-hayama.com本日作業してみたところ、いい感じで夢を実現す ることができましたので、どんな感じで作業した かを記載します。作業目的を簡単に書くと…
ゆとり会社員のHAYAMAです。実は、ここ数年、私の中でずっと戦い続けてきた テーマがあります。それは、 「キーボードで、ギターっぽい音/鳴り方/表現は できないのか。それをアンプやミキサーに出力し、 リアルタイムでライブで演奏できないか。」 というテ…
ゆとり会社員のHAYAMAです。標題の通り、Lemonのピアノ演奏バージョンを DAWっています。まぁ調がとっかかり辛いのは 置いといて、サビのリズムを譜面化しようとす ると、非常に難しい感じです。今までは耳コピで適当に弾いていたので気づき ませんでしたが…
ゆとり会社員のHAYAMAです。私はDAWが出来る様になりたいという夢があるの ですが、しかしそれをどうやって進めていけば良 いのかが不明確でした。そこでいろいろと考えて みたところ、『今まで全くピアノを弾いたことが無い方にマッ チする難易度で、J-POP…
ゆとり会社員のHAYAMAです。DAW用のヘッドホンの購入を検討しています。ネットで調べる限り、ヘッドホンはDAWを行う際 に非常に重要であり、DAWに適したヘッドホンと いうものがあるそうです。どうやら「モニター用 ヘッドホン」と呼ぶとのことです。ソニー…
ゆとり会社員のHAYAMAです。これから、たまーに不定期に書き綴る、 『この曲良いよネ? シリーズ』の記念すべき第 1回目は、リスト作曲の「愛の夢 第3番」です。 非常に有名な曲ですし、個人的にもとても好き な曲です。なんかいきなりオシャレな感じの曲選ん…
ゆとり会社員のHAYAMAです。バンドやってる人は誰しも必ず(?)一度は憧れる、 東京事変。私もバンドで「群青日和」をやったこ とがあります。あまりの演奏の混沌具合に、絶望的に清々しい笑 みを浮かべたことを記憶しています。 バンドでは、全ての音におけ…
ゆとり会社員のHAYAMAです。『オーディオインターフェース』という単語、 音楽をやっていると耳にする機会があると思 います。私もまだまだ『オーディオインターフェース』 について初心者な点はありますが、初心者目線 でこれについて説明してみたいと思い…
ゆとり会社員のHAYAMAです。先日のブログ、 www.yutori-hayama.comで書き漏れましたが、私、ギターへの憧れが強す ぎて、ショルダーキーボードを持ってるんです。その名も、ヤマハ SHS-500 です。www.youtube.com基本的には、ライブで本格的な鍵盤演奏をしな…
ゆとり会社員のHAYAMAです。今、ライブの録画した動画ファイルの編集を していたのですが、録画で使用している SONY製のHDR-MV1、オススメです。以下、私が気に入っている機能です。 ・動画録画モード(映像と音声)と音声録音モ ード(音声のみ)を選択できる。…
ゆとり会社員のHAYAMAです私は鍵盤プレーヤーなのですが、バンドで 演奏していても、鍵盤ソロなどの目立つ機 会ってあまり無いし、楽器の特性上なのか 私の表現力不足なのか分かりませんが、 全身でノリノリ感も出しにくいんです。たまーにQueenの「Don't St…